

地域の皆様の暮らしに寄り添う企業でありたい。
さんのみやは大正10年に燃料の販売から始まり、皆様のあたたかいご支援のもとに、おかげさまで2021年5月1日をもって100周年を迎えることができました。
時代の移り変わりとともに、暮らしも変化し、お客様のニーズも多様化してまいりました。時代がどんなに変わっても皆様のご要望の一つひとつにきめ細かくお応えし、私たちでなければできない住まいのお困りごとの解決こそがさんのみやの使命です。
いままでも、これからも地域から暮らしのことで最も必要とされる企業を目指し、100年分の感謝の心を胸に、進み続けてまいります。
さんのみやと氷見の歴史

沿革
大正10年5月1日 | 三ノ宮燃料店を創業し、燃料の販売業をする |
昭和36年5月19日 | (有)三ノ宮燃料を創立し、各種燃料および関連機器の販売を業とする |
昭和44年5月6日 | LPガス柳田充填所完成 |
昭和51年4月1日 | し尿浄化槽施工工事業者として登録(富山県代316号) |
昭和56年3月31日 | 資本金を550万円に増資 |
昭和56年11月16日 | 氷見市水道給水工事公認業者に指定 |
昭和57年2月15日 | 建設業許可富山県知事般56第6852号 管工事業 |
昭和57年6月1日 | 氷見市下水道排水設備指定工事店に指定 |
昭和61年3月14日 | 建設業業施追加土木工事業、水道施設工事業 |
昭和63年8月6日 | (株)三ノ宮住設を創立 |